2024/04/28

2024年、新年度の中学生の支部、市内等々が各地で実施されています。
春季大会がなくなったことで、この先に直接的に続く予選ではありませんが、
中学生の集大成である、「総体」に向けたシード決め的な意味合いや、各学校の冬から春への
練習成果の技術アップや、「あいつ背がでかくなってる」なんて・・
中学生の男子は特に、一冬越すと一気に大きくなったりしますね。
私ことおじさんの中学生時代は3年間、体育時間での背の順整列では前ならえの手を
伸ばすことの出来ない3年間でしたが・・・牛乳牛乳を日々・・・飲んでました。
さあ3年生!!まだまだ時間はある!背も伸びる!多分、きっと・・
2024/04/21
2024/03/06
下都賀地区中学生強化会(海老沼杯)が2日、3日、栃木市運動公園にて開催
新型コロナでここ数年出来なかった大会がようやく・・・日常に・・・
その間も栃木県では春季がなくなり、地域移行といったクラブ化の流れに少しずつ動きだし、
特に中学校の部活動に関する環境の変化は、道の途中にあります。
現場の先生方、そして何より中学校で初めて知ったソフトテニスという競技の面白さを
感じたこどもたちや、今日生まれたこどもたちがこの先も知りえる環境、触れる環境
はこれまで通り残ってほしい・・10年後・・どうなっていますかね?
2024/01/31
R5地区冬季大会結果①(女子) R5地区冬季大会結果②(女子) R5・冬季大会男子結果
1月20日、27日に栃木市運動公園にて下都賀地区冬季研修大会が開催されました。
各校2チームまでエントリーできる団体戦です。
2024年最初のそして、日々短い活動時間の中で新人戦から今夏の総体までの道の途中
新型コロナ5類移行後はやっと以前の光景のような印象です。
以前は実施されていた「春季」はなくなり、地域移行によるクラブ化という取り巻く環境
によって、少しずつ変わっていくのかも知れません。
さあ!夏までは長いようで短い時間!時間だけは世界の誰にでも平等!
一球を追いかけて!!がんばれ
2024/01/08
1月7日 第24回小山市オープン新春ソフトテニス大会開催
令和6年早々、能登では大きな災害もあり、あらためて「普通」の日常生活が
出来ていることを実感しつつ・・・・・
今大会にて令和5年度日程はすべて終了となりました。
令和6年度もたくさんの「ソフトテニス好き」のみなさんと汗を流していきましょう!