2023/06/24

中学3年生の最後の夏が始まりました。
コロナが5類に移行され、数年ぶりの現地訪問
コロナ前と大きく違うのは、今年度より春季がなくなり地区総体がこれまで7月開催
が6月に早まりました。これまで猛暑の中で実施せざるえなかったことや
ここ数年の気象状況からすれば、暑さの点ではまだこの時期の気温は・・・・
そして、今年度より「クラブ」が参加できる状況になりました。部活動の地域移行化や
これまで先生方の無償の愛で支えられてきた部活動が、別の方向へ一歩踏み出した年に。
まだまだ自治体、地域によって様々な問題はありますが動き出したことに間違いありません。
一番大事なことは、大人の都合ではなく、こどもたちが競技を継続できる環境や、スポーツ通じて育む心身、
スポーツを通じた人間形成、関係構築、競技の楽しさはこの年代で培われるもの。
部活で構築された友人、先輩、後輩は同クラスになった人より、今も継続してる経験から
教員の働き方を含め、良い方向へ進んでいくことを望みます。
さあ!最後の1ポイントまで全力で!
2023/01/09
令和5年1月8日(日)小山運動公園/原の内公園
令和5年最初の大会です。
たくさんの方に参加いただきました。日中は真冬とは思えない穏やかな晴天に恵まれ
外で運営していた自身としては、助かりました。
さあ今年は世界の平和、コロナ収束含め平穏になる世の中になるよう願いたいです。
スポーツに関わる1人として、「平穏」が何よりとここ数年感じます。
本年もよろしくお願いいたします。
2022/12/05
令和4年12月4日 小山市総合選手権が開催されました。
今年最後の市民ソフトテニス大会です。
全種目合わせて90ペア!
自身が知る限り、いやおそらく小山市大会史上最大のエントリー数!
遠く離れたカタールではサッカーの祭典が開催中で、日本も決勝トーナメント進出。
ここ小山市でもソフトテニスの祭典が開催され、みなさんが決勝トーナメント進出を
目指し絶対に負けられない戦いを繰り広げました。
関係者の1人として無事終われたことにホット!!もエントリー数の増加傾向に
喜ばしい反面、試合数増加と時間の事前計算・・・・市民大会の意義・・連盟の役割・・・
良い意味での参加数の多さに課題も出てきます。
まあ少ない時代の方が多く、少ない方が課題だらけとなり大変なわけですから
良い課題ですね。
さあ!また来年!テニスコートで会いましょう!
2022/11/21
令和4年度 小山市クラブ対抗ソフトテニス大会が開催されました。
11月20日 小山運動公園
記録のある限り、過去最大のエントリー数
男子18チーム、女子・複合5チーム
団体戦は個人戦とは異なる醍醐味があります。
熱戦につぐ熱戦!雨天の心配もありましたが無事終われて良かったです。
2022/08/01